倉敷美観地区に抹茶ラテなどを楽しめるドリンクスタンドが2025年9月1日にオープンしましたよ~!
えびす通商店街を倉敷美観地区方面へ歩いて抜けると見えてくるお店が「MATCHA STAND KURASHIKI」です。

抹茶ラテなどのドリンクを自分で作ることができるお店として、注目されているんだとか!
今回はトクもりっリポーターの矢原と石原がラテ作りを体験してきました🍵

ラテ作りって難しいイメージがあるけど、私たちでも美味しく作れるのかな😲早速やってみよーう!
スポンサーリンク
Contents
体験無料!自分で作るラテ🍵

お店の中はこんな感じ!ラテ作りは、注文をした後に左側にあるカウンターで体験。
ラテの種類は抹茶ラテとほうじ茶ラテがあり、選ぶことができますよ~
人気No.1「抹茶ラテ」🍵矢原リポが体験

わたしは大好きな抹茶ラテを注文!美味しくできるかな・・・💗

はじめは、お店のスタッフさんがお抹茶を準備してくれます☺
京都の宇治抹茶を使用していて、濃厚な味わいと繊細な口当たりが特徴の抹茶です。

ここから抹茶作り体験スタート!まず、茶せんでお抹茶を点てます。
スタッフの方に美味しいお茶の点て方を教えてもらいながら作ることができるので、初めてのお客さんでも安心して体験できます✨

お抹茶を点てるのは今回が初めて!思っていたよりも簡単にできて楽しい💗
お抹茶が泡立ったら、ミルクにお抹茶を優しく注いで完成!この時点で甘さを選ぶことができて、控えめにしたり甘さを足すこともできます。今回は甘さ控えめで仕上げます🍵

牛乳は倉敷の牧場で採れた牛乳を使っていますよ🥛さて、完成した抹茶ラテは・・・・

ミルクと抹茶のグラデーションになるよう注ぐことができました!

甘さ控えめの抹茶ラテの完成!お抹茶本来の濃厚な味が口に広がる~✨自分で作るとより美味しく感じられてうれしい!
こちらもおすすめ「ほうじ茶ラテ」🍂石原リポが体験

わたしはほうじ茶ラテを注文!お抹茶と同じようにほうじ茶も茶せんで点てて作れることにびっくり✨

作り方は、抹茶ラテと同じ!茶せんで点てて、ミルクに注ぐとほうじ茶ラテが出来上がります。

まろやかなラテで人気の「ほうじ茶ラテ」。一番茶の茎葉のみを焙じた香り高いほうじ茶を使っているので、芳醇な仕上がりのドリンクに✨

ミルクがまろやかでほうじ茶との相性ピッタリ!すごく好みの味に出来上がったよ~!

ラテ作り体験のあとは、おしゃれなフォトスポットでラテの撮影📷

一緒にラテ作り楽しかったね~!体験が無料でできるなんてすごい!😲

ステキな旅の思い出✨女子旅はもちろん、デートプランにもおすすめだね💗
ラテ作り体験は、予約なしでできるので当日気軽に訪れてもOK!!😉(ラテはお店の方に作っていただくことも可能です〇 )
メニュー表

他にもお抹茶や冷やし抹茶などのメニューがあります☺
お店のInstagramをフォローすると、全品50円引きになる嬉しいサービスもありますよ~!
スポンサーリンク
「MATCHA STAND KURASHIKI」店舗詳細

お店は、入口の暖簾をくぐった先にあります🍂 隠れ家みたいでワクワクしますよね!
ぜひ美観地区散策を抹茶ラテを味わいながら堪能してみてはいかがでしょうか🍵

| 住所 | 岡山県倉敷市阿知2丁目25−45 二畳屋 103号 |
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | なし |
| 駐車場 | なし |
| @matcha_stand |
隣のお店はこちら👇
「トクもりっ」では、倉敷周辺(倉敷・総社・玉野・早島など)の情報を募集し、ホームページや番組でご紹介しています📺

「こんなお店がオープンしてるよ!」など、ぜひ教えてね👇

















抹茶大好き!抹茶ラテってどうやってつくるんだろう?楽しみ💛