もうすぐゴールデンウィーク!
コロナ禍で自粛をしていた大型イベントも、今年は続々と復活します。
倉敷周辺のゴールデンウィークのイベント情報をまとめてみましたので、お出かけの参考にお役立てください。
スポンサーリンク
Contents
2023春 児島フェス#せんいさい

国内最大級のデニムイベント、「児島フェス#せんいさい」が4月29日、30日の2日間、倉敷市児島エリアで開催されます。
4年ぶりの通常開催となる児島フェス。楽しみにしていた人も多いのでは?
今回はJR児島駅周辺から児島駅前商店街・味野商店街及び旧野﨑家住宅に至るまでの一帯を、3つのエリアに分けて開催されます。
児島駅周辺エリアでは、せんいのまち児島ならではの「メイドイン児島」にこだわった即売テントや、地元下津井のたこ飯などを販売するグルメテントのほか、コスプレイベントやカラオケ大会などイベント盛りだくさん!
エリアごとにそれぞれ違った楽しみがあるので、ぜひ回ってみてください。
THE DENiM 2023開催!

児島フェスでは今回初のイベント「THE DENiM 2023」が開催されます。
児島市民交流センター芝生広場では、ジーンズメーカーやデニム関連ブランドを中心としたデニム製品を2日間だけのスペシャルプライスで販売。
豪華賞品が当たるビンゴゲームなどもありますよ。
児島駅前バス乗り場より循環バスも運行するので、上手に回ってみてください。
日程 | 2023年4月29日(土)、30日(日) 9:00~17:00 |
場所 | 児島駅前周辺ほか(3つのエリアで開催) |
アクセス | JR児島駅前1番乗り場より無料循環バス運行 |
第38回 吉備路れんげまつり【総社市】

4月29日(土)、総社市の備中国分寺周辺で「吉備路れんげまつり」が開催されます。
メイン会場となる芝生広場のステージではちびっこ芸能や、温羅童太鼓、備中温羅太鼓などの郷土芸能の披露などが行われる予定です。
そのほか、地元特産品の販売や五重塔の初層公開、お茶席などもあります。
吉備路れんげウィーク
総社市では、4月29日~5月7日までの期間を吉備路れんげウィークとし、れんげまつり以外にも様々なイベントを予定しています。

会場までは無料シャトルバスもあります。
詳しくは、総社市のHPでご確認ください。
日程 | 2023年4月29日(土) 10:00~15:00 |
場所 | 備中国分寺周辺(岡山県総社市上林1046) |
アクセス | 無料シャトルバスあり |
第35回 渋川藤まつり【玉野市】

玉野市の渋川公園周辺で4月29日、「渋川藤まつり」が開催されます。
フラダンスや和太鼓のステージイベントや、テイクアウトのお弁当など美味しいグルメが盛りだくさん。
物産ブースでは、玉野市の特産品を販売予定です。
また、4/25~5/5までの間はライトアップも行います。(18時~20時)
全長900mの日本有数の長さを誇る藤棚を見に出かけてみませんか?
日程 | 2023年4月29日(土) 11:00~15:00 |
場所 | 玉野市渋川公園(岡山県玉野市渋川2-9) |
駐車場 | 渋川観光駐車場をご利用ください。 料金/1時間100円 |
倉敷科学センターこどもの日スペシャル
倉敷市の倉敷科学センター(ライフパーク倉敷)では、5月4日・5日、こどの日スペシャルとして、さまざまなイベントが行われます。
見て、作って、遊んで、楽しめる、こどもの日のおまつりでは、鉄道模型展や実験ライブショー、工作教室など、参加費無料の楽しいイベントがいっぱい。
楽しみながら学べる2日間です。
日程 | 2023年5月4日(木・祝)、5日(金・祝) |
場所 | 倉敷科学センター(岡山県倉敷市福田町古新田940) |
駐車場 | あり |
令和5年 春の有隣荘特別公開
4月28日~5月7日の間、大原美術館向かいの有隣荘が特別公開されます。
有隣荘は、大原美術館の創設者 大原孫三郎の私邸兼迎賓館であり、倉敷が誇る近代建築。
通常は非公開ですが、期間中は門を開き、特別展を開催。
春の有隣荘特別公開「モノクローム 空間と響きあう色」では、大原美術館のコレクションを有隣荘の建築空間の中で鑑賞することができます。
展覧会の見どころや作品紹介については、大原美術館のホームページでご確認ください。
日程 | 2023年4月28日(金)~5月7日(日)10:00~16:00 |
場所 | 有隣荘(岡山県倉敷市中央1-3-18) |
料金 | 一般(有隣荘のみ) 1000円
一般セット券(有隣荘+大原美術館入館料) 2500円 |
スポンサーリンク
水島臨海鉄道 GWキハ特別運行
鉄道ファンの方必見!ゴールデンウィークにキハが走ります!
5月3日~5月7日の間、旧国鉄車両キハが走ります。
子どもの日には、大人気の外吊りドア車両「キハ30」の運用も予定。
また、「水島臨海鉄道に乗ってみよう!キャンペーン」として、期間中は運行中の全旅客車両に、コレクターズアイテムとして人気の「鉄カード」を設置しています。
おひとり様1枚限り。なくなり次第終了となります。
使用車両にいついてなど、詳細は水島臨海鉄道のホームページでご確認ください。
日程 | 2023年5月3日(水・祝)~7日(日) |
ホームページ | 水島臨海鉄道ホームページ |
■児島駅周辺エリア
■三白市エリア
■ジーンズストリートエリア